Coursera Machine Learningでは私のような素人が視覚的に理解しやすいように
グラフ化できるようなDataでの課題がたくさんありました。
ただ、プログラミング初心者の私はどうやってグラフを作るのか、
あるいはこの式がグラフを作ってるみたいだけど、どの部分が何の役割を果たしてるのだろう?
そして、自分の計算結果をグラフ上に表現したいんだけどどうすればいいんだろうと、
いろいろと壁にぶつかったので、まとめていきたいと思います。
Week2よりプログラミングとグラフです↓
Coursera Machine Learning Week2 課題 2周目① -苦闘記憶- - 暇人日記
↑この日記の中で触れています。
プログラミングとグラフの関係
マーカーサイズの変更
マーカーの色の変更
今後、Week3以降でグラフのパートが出てくる度に追記していきます。
ここからはWeek2の課題からです。
Coursera Machine Learning Week2 課題 2周目⑤ -苦闘記憶- Predict - 暇人日記
なぜ予測が点のはずなのに線に見えるか
hold onとhold offについて
棒グラフの作り方
とプログラムすると、
色を変えるためには
とすると
なります。